News&Blog

インバウンド集客を成功させるには?具体的な方法や成功事例を紹介

目次

インバウンドをターゲットとした市場です。
今は国内客だけを見据えていては事業が成り立たない時代になりつつあります。手遅れになる前にインバウンド集客のノウハウを身につけ、成長分野に参入することが重要です。
特にここ数年は、東京オリンピック開催を目前に控えていることからも、インバウンド需要が大幅に増加しつつあります。
インバウンド増加の波に乗り、効果的に海外市場に商品・サービスを展開しましょう。
最近では東京や大阪などの大都市だけでなく、地方都市でもインバウンド客の割合が高まりつつあります。
インバウンド集客を成功させることは、小売店やサービス業、宿泊業など様々な業種において今後ますます重要となります。
今回は最新のインバウンドデータやリアルな事例をもとに、インバウンド集客を行うための最新の手法を紹介していきます。
インバウンド集客をこれから始める方、インバウンド集客を始めたものの思ったように成果が出ていないという方はぜひ参考にしてみてください。
インバウンド集客の成功事例を知りたい方は無料ダウンロード
インバウンドの基礎データを知りたい方は無料ダウンロード
インバウンドプロモーションを成功させるポイントとは?意外なアピールポイントが見つかる可能性も
インバウンドビジネス成功事例!売上940億円から年241%成長事例も

注目の「インバウンド集客」とは?

インバウンド集客とは、主に企業や観光地などが外国からの訪日客や顧客を呼び込むためのマーケティング戦略です。

「インバウンド」とは、外国から日本への流入を意味し、観光やビジネスの分野でよく使用されます。この戦略では、外国人のニーズや要望に合わせた情報発信やサービス提供が重要であり、言語サポートや文化的配慮などが求められます。

インバウンド集客は、観光業や輸出産業を支援し、地域経済にも貢献する重要な手段として広く活用されています。

インバウンド集客に取り組むべき理由は?

ビッグベンの無料写真

外国人の観光客がなぜ重要視されているのでしょうか。外国人観光客増加の背景や、国内需要との違いなど、ポイントを抑えておくと、間違いの無い外国人集客にとりかかることができます。

外国人の観光客が増加している背景には、格安航空会社の台頭による旅費の値下げや、円安、日本政府による観光立国化推進などが挙げられます。

2030年までに外国人観光客の訪日を、目標6,000万人に設定しているほどです。多くの要因が重なり、訪日観光客の増加に繋がっています。

日本人とは購買意識が違う外国人観光客の集客は、店舗の売上にも大きく貢献します。外国人を集客し、どの程度売上を立てられるかは、今後の店舗運営において大きなポイントとなるでしょう。

関連リンク:https://lifepepper.co.jp/inbound/inbound-means/

インバウンド対策は早めに行う必要がある

ブルジュ・ハリファの無料写真

インバウンド集客への備えは、早めに行う必要があります。理由の一つは、ハード面です。たとえば、多言語対応のシステム、キャッシュレス端末、Wi-Fi環境などが挙げられます。安価に購入でき、すぐに設置できるものもありますが、設置し実際に使うまでに多少手間がかかるケースもあります。

早めの対応は、的確にビジネスチャンスを獲得するために欠かせない要素です。今よりもさらに外国人観光客が増えた時にも即座に対応でき、他社との差別化も容易です。実際、外国人観光客が来日して困ったこと、という項目は数年経っても改善できていません。外国人観光客を受け入れるための準備は慢性的に不足しているといっても良いでしょう。

インバウンド集客における最新動向


まずインバウンド集客を目指すうえで必須となる、インバウンドの基礎知識を統計データを元に解説していきます。また、インバウンドの最新動向についても紹介します。
インバウンド調査とは?訪日外国人向けの調査方法やメリット・活用事例を紹介

国籍別の傾向 アジア圏観光客の増加が顕著

JNTO日本政府観光局によると、2017年に日本を訪れた外国人の総数は約2870万人にものぼります。
この数字は20年前の1998年と比較すると約7倍、5年前の2012年と比較すると約3.4倍です。ここ数年で一気にインバウンドが増加していることがわかります。
この中でも特に、中国・韓国・台湾などアジア圏からのインバウンドの増加が顕著です。
インバウンド対応を行う場合英語表記などを思い浮かべがちですが、広大なアジアのマーケットを意識することが成功の秘けつです。

(参考:JNTO日本政府観光局
観光庁の調査では、中国人観光客の旅行消費額は他国と比べて高額なことがわかっています。2017年の中国人観光客の旅行消費額の総額は、旅行消費額全体の38.4%をも占めています。
2016年は中国人観光客による日本での「爆買い」が話題になりました。その後爆買いの傾向はやや低迷しつつあるものの、相変わらず他国の観光客と比較するとインバウンド市場にとって大きなターゲットであるといえます。
また数自体は少ないものの伸び率を見るとフィリピン・ベトナム・インドなどは前年比15%以上で伸びています。現状はマーケットとして小さくとも、今後インバウンド市場で重要性を増してくる可能性があります。
アジア圏のインバウンド客が増加傾向にあること・アジア圏のインバウンドは購買意欲が高いことを頭に入れておきましょう。
インバウンドリサーチとは?訪日外国人増加をビジネスチャンスに!

中国人観光客による「爆買い」は現在落ち着き、モノよりコトを消費する傾向に移ってきています。以前は大型免税店が繁盛し、観光バスに乗った多くの中国人観光客が大量の買い物を楽しんでいましたが、中国の政策変更や為替相場の影響で売上が減少しました。

最近では、個人旅行客に対する個々の趣味嗜好に合わせたコト消費が増え、知名度の低い商品でも体験イベントやSNSプロモーションを通じて人気商品になる可能性が高まっています。このような時代の変化に対応して、インバウンド集客のアプローチも多様化していくことが重要です。

年齢による目的の違い


(参考:NTTコム リサーチ「国内観光での訪問場所(年代別)」
続いて、インバウンド客が訪れる地域に年代別に違いがあるのか見ていきます。
年齢毎に商品・サービスの効果的なプロモーションも変わるため、インバウンド集客では年齢情報も欠かせません。
NTTコムの調査結果を見ると、東京には20代から50代まで幅広い年代の層が集まっています。
一方大阪では、20代インバウンド客の訪問が最も多く、年代が上がるにつれて減少しているのがわかりますね。
これは大阪の訪問目的がユニバーサルスタジオジャパンであるインバウンド客が多いためです。ユニバーサルスタジオジャパンでは、入場者の1割がインバウンド客といわれています。
また大阪は中国などアジア圏を中心に「買い物の街」として認知されています。そのため、若い世代が繰り返し買い物に訪れることがデータに反映されていると考えられます。
日本文化の色濃い京都は、他の都市と比較して50歳以上のインバウンドが多いことがデータからわかります。
また、北海道はスキーやスノーボードなどのウィンタースポーツ目的で訪れるインバウンド客が多いことから、年代は20代・30代が中心です。
インバウンド集客を効果的に実施するためには、都市によるインバウンドの年齢層の違いを加味してプロモーションすることが大切です。
大阪や北海道であれば特に若年層、京都であれば高年齢層に対してアプローチする必要があります。
大阪へのPR手法を知りたい方は無料ダウンロード
外国人観光客に人気都市は沖縄・京都・大阪!【世界インバウンド伸び率ランキング独占】
大阪インバウンド最前線!インバウンド客に効果的な集客方法もご紹介
福岡で人気のインバウンド観光地は?外国人集客の成功事例を紹介

個人客の増加


以前は団体旅行が主流だったインバウンドですが、近年は団体旅行が減少し代わりに個人旅行が増加しています。
観光庁の調査では、団体ツアーで日本を訪れたインバウンドは全体のわずか19.5%でした。それに対し、個人旅行のパッケージを利用した人や航空券や宿泊などを個別に手配したインバウンドの割合は80.6%にのぼっています。
現状のインバウンド客のニーズは。メジャーな観光地を巡る団体客向けのツアーから、より個人的な満足感が得られる日本文化の体験などに人気がシフトしてます。
またインバウンド客の買い物場所にも変化が起きています。以前は大きな百貨店が主流でしたが、最近では街中の個性的なショップやインスタ映えするメニューが取り揃えられたカフェなど、それぞれの趣味や価値観を反映した場所に人気が集まっています。
今後は打ち出し方によっては一気にSNSなどでシェアされ、インバウンド集客につながる可能性が高まるでしょう。
宿泊施設や店舗は個人客向けに利便性の向上や体験メニューを整備するなど、独自の工夫をすることがインバウンド集客の成功につながります。
外国人観光客に人気のホテルとは?インバウンドのホテル事情も解説

リピーターの増加

ここ数年、日本を気に入ってリピーターとなるインバウンドが増加しています。2017年に日本を訪れたインバウンドのうち、訪日回数が2回以上の旅行者は全体の61.4%を占めています。
同調査で訪日旅行の満足度をインバウンドに尋ねたところ、「大変満足」または「満足」と答えた人の割合は92.7%でした。また、日本への再訪意向も「必ず来たい」「来たい」を合わせて93.9%と非常に高い割合となっています。
直近の7年間における外国人観光客のリピーター率は平均すると60%以上にのぼります(*)。
インバウンド集客をするうえでは、新規の外国人韓国客獲得以上にリピーター獲得の重要性が増していることがわかります。
リピーターとなったインバウンドは、一度目の訪日ではチャレンジできなかった体験に挑戦したり、お気に入りのスポットを繰り返し訪れ、消費額も増大する傾向があります。
*:「平成29年訪日外国人消費動向調査【トピックス分析】
外国人観光客リピーターは全体の6割超え!特徴から効果的な施策までリピーター訴求を始めよう

外国人観光客を集客するメリットは?

ブリッジの無料写真

客単価の高さ

円安の影響もさることながら、日本へ来る外国人観光客は比較的裕福な人が多いため、買い物や飲食につかうお金は高くなりがちです。外国人は日本人よりも飲酒量が多く、ディナータイムの客単価は特に高くなりがちです。食事とあわせて、ビールやワインなど、外国でもよく飲まれるお酒の他に、日本酒を飲む外国人観光客も多くいます。

また、数年前の中国人の爆買いほどではないにしても、性能や品質の良い日本製品をまとめて買い求める外国人観光客は相変わらず多くいます。

団体での来店が多い

観光庁が発表している訪日外国人消費動向調査では、外国人観光客の同行者は、家族や親族が30.3%、自分ひとりが22.1%、友人が20.2%となっており、複数での来店の多さを示唆しています。

基本的に家族など団体での訪日が多いため、ある程度の消費が見込める点がポイントです。客単価の多さと併せて、お得なキャンペーンを実施すると売上げアップに貢献できる可能性もあります。

外国人同士による口コミの拡散

海外では、一般企業から発信される情報よりも、仲間の口コミやインフルエンサーからの発信のほうが信用を獲得しやすい空気感があります。

仲間内での情報交換がさかんなので、よい接客やキャンペーンを行えば自然とよい評判が拡散していくでしょう。

英語を共通語とする国は多いため、もし評判になれば反響は日本の比ではありません。対応しきれないほどの大きな反響を得ることも十分に可能です。

円安になればより消費量が増える

円安になれば、余計にお金を使ってくれる可能性が高まります。為替変動は国内外の通貨の価値は変動しますが、国内の通貨価値は変動しません。

相対的に安くなった円をたくさん買い付けてもらい、国内で消費してくれれば、国内の店舗は大きく売上を上げることができます。

円安の兆候があれば外国人観光客対策として、ディスカウントキャンペーンを行ったほうが売上げアップにつながるでしょう。日本人相手では売れ残る商品も、外国人には売れる可能性もあります。

外国人観光客を集客する際のデメリットは?

ビーチの無料写真

言語の壁

英語を共通語としない日本では、外国人との間に明確な言語の壁が存在します。日本では多言語に対応できる人が少なく、外国人観光客もコミュニケーションの取りづらさを不満に感じています。

海外では、当たり前のように英語でコミュニケーションが取れるため、日本での言語の壁は、想像以上に不自由なものとして認識されるでしょう。外国人観光客の訪日の際には、高確率でリスクとなる事案です。事前に対応しておきましょう。

日本国内の観光客への対応

外国人観光客は客単価が高く、消費量も多いため、優先して接客したくなりますが、日本の観光客も大事なお客さまです。通年で平均的な消費が見込まれるのは、むしろ日本の観光客かもしれません。

スタッフの対応を外国人に集中させるあまり、日本人観光客の対応がおろそかになっては本末転倒です。日本の常連客に影響がでる可能性もあります。

外国人観光客への対応は、なにかと時間がかかるため、店舗の回転率にも影響を及ぼします。接客はバランス良く行うようにしましょう。

マナー認識の違い

文化の違いによって、外国人観光客のマナートラブルは発生しがちです。お通し代を請求するとクレームになったり、完全予約制の店で無断キャンセルをしたりなど、悪気のない行為が日本では認められていないケースも多くあります。

マナーの違いは、理解してもらう努力も必要ですが、ある程度は許容することも必要かもしれません。

多少のマナー違反はあり得ることとして、事前の対策を練ることも重要です。

外国人観光客が日本に求めていること

ここまで、インバウンド集客を成功させるために不可欠な基礎情報について統計データを元に解説してきました。続いて、外国人観光客が日本旅行で期待する体験を3つ紹介します。
インバウンド集客を成功させるヒントが詰まっているため、自社の商品・サービスと組み合わせて活用することができないかぜひ検討してみてください。
インバウンド需要の基礎データはこちらから無料ダウンロード

日本食への期待


「日本食」はインバウンド客が日本旅行で最も期待しているコンテンツの一つです。
地方独自の「食」を効果的にプロモーションすることで、海外での認知度が高まりインバウンド集客につながるでしょう。
宿泊施設や小売店は飲食店と連携したパッケージを作ることで、一気にインバウンド集客に成功した事例もあります。
例えば近畿地方では、農家民宿の農村体験ツアーで地元の新鮮な食材を使った日本料理を楽しめることをアピール。高い客単価を実現し、インバウンド増加にともない小売店の売上もアップしました。
他にもミシュランガイドに掲載されている店舗の中には、交通の便が悪くとも世界中から途切れることなく予約が入るお店も存在します。
地方自治体主導で観光産業を後押しする場合も、「食」の切り口で発信していくのは効果的な手段といえます。

ショッピング

中国をはじめアジア諸国からのインバウンドの中には、ショッピングを目的に日本を訪れる人が少なくありません。
小売店では、多言語表示をしたり海外の決済手段に対応したりと様々なサービスを実施しています。
最近では都市部にある百貨店や大型のドラッグストアだけでなく、個性的な商品ラインナップが魅力的な個人商店にもスポットが当たりつつあります。
SNSなどを通じて効果的にプロモーションすることができれば、一気にインバウンドが増加することも期待できます。

日本文化の体験

着物の着付け体験や抹茶体験など、日本独自の文化を体験できるメニューも根強い人気があります。特にヨーロッパやアメリカなど欧米圏を中心にニーズがあります。
また、最近では日本料理や和菓子を作る「ジャパニーズクッキング」も人気です。
他にも海外で人気のサブカルチャーとタイアップしたインバウンド向けのイベントなど、工夫の余地はまだまだあると言えるでしょう。
オリジナルな日本文化体験を提供することができれば、SNSやメディアで取り上げられる確率もアップします。

インバウンド集客のトレンド


続いては、インバウンド集客を成功に導く最新トレンドを3つ紹介します。
インバウンドのニーズの変化を読み取り、未来を見据えたインバウンド集客の施策を打つことが大切です。

モノよりコトへの移行

2015年のインバウンドブームを牽引していた中国人観光客による「爆買い」ですが、大型免税店である銀座のラオックスの閉店が物語るように、従来型のモノ消費のブームはひと段落ついたように思えます(*)。
ラオックス銀座は大型免税店で、旅行代理店に手数料を支払うことで送客を依頼していました。大型の観光バスが道路横に乗りつけ、大勢の中国人観光客が店に訪れては大量の買い物袋を手に持って出てくる姿が目に焼き付いている方も多いのではないでしょうか。
2015年の最盛期には、売上高926億円営業利益85億円を記録しました。しかし、その後中国が化粧品や時計などの一般消費財に対する輸入税の徴収を始めたり、円高になったりといったことが影響し、売上は一気に下降していきました。

(参考:Inbound Insight インバウンド担当者必見!データから分かる訪日中国人の特徴
Inbound Insightのデータによると、中国人インバウンドの日本における消費金額は2015年の爆買い最盛期と比較すると確かに減少しています。一方で、消費金額の内訳を見ると相変わらず買物代が大きな割合を占めていることがわかります。
すなわち、団体客をターゲットとした「爆買い」ではなく、個人旅行客に対するそれぞれの趣味嗜好に応じた消費へと移行してきているのです。
ここでキーとなるのが、コト消費という概念です。
知名度の低い商品やこれまで認知されてこなかった商品であっても、体験的なコンテンツと結び付けて集客を行うことで、一気にインバウンドの人気に火が付くことがあります。
たとえば、食品サンプルを作る体験イベントを通じてインバウンド集客につなげたという事例もあります。
「爆買い」が主流だった時代と比較すると、体験型イベントの開催やSNSを用いた効果的なプロモーションによって、どんな商品でも人気商品となる可能性を秘めた時代がやってきたといえます。
*:東洋経済|ラオックス銀座閉店、脱「爆買い」戦略の成否

外国人観光客をインバウンドで集客する方法6つ

続いてインバウンド集客の具体策について、優先度の高い項目を紹介していきます。
導入するためのハードルや導入した場合に得られる効果についても説明するので、インバウンド集客を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
成功するインバウンド戦略に欠かせないポイントとは?成功事例や策定のヒントを解説します

Webマーケティング

若い世代を中心に、インターネットで旅行情報を収集する人が増えています。そのため、
Webマーケティングは大きな効果を発揮します。
中国では「Weibo(微博)」や「WeChat(微信)」といったSNS、韓国ではNAVERのブログやカフェ、台湾ではブログを活用したプロモーションが影響力の大きいインバウンド集客の施策といえます。
効果的なWebマーケティングを実施するためには、国民性や文化への理解はもちろんのこと、それぞれの国のインターネット事情にあわせたプロモーションが大切です。
【2019年最新版】中国マーケティングのポイント!情報収集のコツもご紹介
韓国市場の広告集客のコツ NAVERを攻略するには!?
イマドキ台湾女子のSNS事情と、台湾女子向けのSNSマーケティング方法

インバウンド向け広告媒体

また、インバウンドをターゲットにしたメディアもユーザー数を伸ばしつつあります。
こうした紙・Webのメディアへの広告出稿や、取材で商品やサービスを取り上げてもらうことで、インバウンドの認知度向上を目指すことができます。
それぞれのメディアではターゲットが異なるため、打ち出したい商品やサービスにフィットしたメディアを見極めて選択する必要があります。
いくつか実際のメディアを紹介させていただきます。

インフルエンサーを活用


インバウンド集客では、インフルエンサーを効果的に活用することが重要です。
中国・韓国・台湾といったアジア諸国では、旅行先の行き先を決める際に口コミやインフルエンサーの投稿が重視されます。
インフルエンサーが地域や特定の商品・サービスの魅力を発信することで、ターゲットとなる国の検索エンジンでの上位表示・認知度向上が実現します。
インフルエンサーを活用するなら、海外情報とWebマーケティング双方の知識を有する専門家を活用する方法が効率的です。
海外情報は現地に精通した人の知見が鍵となる場合が多く、Webマーケティングはノウハウの移り変わりが激しい世界です。
自社で一からインフルエンサープロモーションに取り組むのは賢い方法ではありません。
信頼できる専門家とタッグを組むことで、自社の商品・サービスに適したインフルエンサーを活用することができ、インバウンド集客につなげられるでしょう。
訪日外国人観光客の行動パターンを解説!デジタルを活用したインバウンド集客のポイントとは
訪日インバウンド特化型デジタル広告マーケティングの無料相談はこちら

関連リンク:インバウンド客はどんな決済方法を使ってる?現状と課題、各国の主要サービスなどを解説

外国人目線の旅行情報Japan guide.com


Japan-guide.comはインバウンド向けのポータルサイトで、最もアクセス数の多いメディアの一つです。
1996年よりスイス人によって設立され、月間ユニークユーザー数は180万人以上月間PV数800万~1000万で、主にアジア・アメリカ・ヨーロッパ圏からのアクセスを集めています。
訪日旅行を予定している外国人が情報収集を行ったり、「日本に行ってみたい」と考えている潜在的な訪日旅行者に向けて発信しています。また、google検索に強く、上位に表示されるワードを数多く持っています。
このサイトではすべてのコンテンツを、ジャパンガイド所属の外国人スタッフが実際に店舗等へ訪問して作成しており、ユーザー目線に立った情報を配信しています。宿や交通インフラ情報、お土産などといった実用的な情報がマッチしています。

アクティビティに強みがあるTIME OUT TOKYO


Time Out Tokyoは地域密着型のシティガイドであり、世界108都市39カ国(12言語)に展開している月間PV約1900万の大型メディアです。
国別のアクセスでは欧米圏のアクセスが大半を占めています。
多くの旅好きな富裕層がユーザーとなっているため、ハイエンドなホテルや飲食店のプロモーションに効果的です。
また都市生活者にもフォーカスしており、都市部のイベントやフェスなど、体験型イベントやアクティビティ等を告知するのにも適しています。

体験販売のためにAirbnbなどのWEBサービス活用

体験型の企画やサービスの集客においては、インバウンドに広く認知されているWebサービスが多数あります。
こうしたサービスの中でも特に集客力の高いものについてご紹介します。

Airbnb:民泊だけでなく体験コンテツンも販売!

ホテル以外の宿泊場所を探すことのできる民泊サービスAirbnbでは、2016年から日本でも「体験コンテンツ」も販売できるようになりました。
体験の予約数は1年で2500%もの驚異的な成長率を記録し、世界の1000都市で利用されています。
多くのインバウンドはこのサービスを利用した経験があり、満足した場合は日本への旅行においても検索する流れができあがります。購買意欲の非常に高い消費者が集まっているのが特徴です。

無料Wi-Fiの設置


インバウンドにとって無料Wi-Fiの有無はお店や宿泊先を選ぶうえで重要な項目となっています。
無料Wi-Fiさえあれば、多少メニューの表記や道順で戸惑ったとしても、インバウンドの満足度はそう大きく低下しません。
逆にインターネットで調べようとした時に調べることができないと、次回訪問の際に訪れる選択肢が限りなく薄れてしまうでしょう。
最近は特に旅行先での体験を写真に納め、インスタなどのSNSに積極的にアップするインバウンド客が増加しています。また、滞在中にSNSで検索し、興味を持った投稿者へチャットを送り、情報を得て来店するケースも珍しくありません。
こうしたネット上の口コミを促進しインバウンド集客につなげるためにも、無料WiFの設置は効果的です。
無料Wi-fiの設置は初期費用として2~3万円、毎月の維持費が数千円程度と、比較的手軽に始められます。インバウンドが多い地域ならぜひ設置を検討しましょう。
【分野別】訪日外国人向けサービスまとめ!訪日外国人が困ったこと順で紹介

海外決済手段への対応

海外では日本以上にキャッシュレス化が進んでいるのが現状です。
中国では、デビットカードに相当する銀聯カードや、「Alipay」「WeChatPay」といった決済サービスが主流です。
またヨーロッパやアメリカなど欧米諸国では、クレジットカード決済がより広範囲で生活に浸透しています。
幅広い決済手段に対応することで、インバウンド客増加が見込めます。

多言語への対応


観光庁の調査によると、日本での滞在中に店舗や宿泊先で言葉の問題でつまずいたインバウンドの数は26.1%にものぼります(*)。インバウンドが不便を感じてしまうようでは、リピーターの獲得は実現しません。
多言語対応はインバウンド集客をするうえで優先度の高い事柄といえます。多言語対応は、一度メニューやPOPの表記を見直せば、その後も継続的に使うことができます。
多言語対応では、英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語に対応するのが望ましいといわれています。
初期コストはかかるものの費用対効果の高い方法なので、インバウンドの多い地域なら早めに多言語対応をすることをおすすめします。
多言語電子カタログの制作でインバウンド集客に成功した事例はこちら
LIFE PEPPER 海外・多言語Webサイトサービス
*:観光庁|平成29年 訪日外国人の消費動向

インバウンド集客を成功させるには?3つのポイント

適切なターゲット選定とメディアを使った見込み客へのアプローチ

日本人は比較的、外国人やアジア人、欧米人など地域と人をカテゴライズする傾向があります。しかし、実際のマーケティングでは、地域だけでなく年代や性別、国や宗教、趣味嗜好など細かい項目でのセグメントが必要です。

したがって、まず重要になるのは、ターゲット層へアプローチするための手段です。手段を選定するには、入念なリサーチを行う必要があります。

見込み客層を獲得するにあたって、重要な要素は、日本の物や事象に興味をもっているか?という点です。日本が好きという前提があれば、売上アップへの道のりはさほど険しいものとはならないでしょう。したがって、プロモーションを行う場合、日本好きが集まるメディアを使って、集中的に行うことが良い、ということになります。

効率よくピンポイントな訴求ができれば、効果的なプロモーションとなるでしょう。

リアルとデジタルのマルチチャンネル化で顧客を創出

ターゲットの選定が完了し、適切なメディアで情報を発信できれば、多くの人に商品やサービスに対する興味を持ってもらえるでしょう。認知を獲得できれば次は、体験です。実際に手にとってもらうことで、ユーザーの訪問や購買への流れは大きくアップします。体験の他には、コミュニティ内での口コミも効果的です。

同じコミュニティの中で情報が共有されれば、コミュニティ全体の活気がみなぎることでしょう。

外部向けの記事や広告配信の他に、現地の座談会やイベント、商品サンプリング配布やトライアル店頭販売などの施策も行うとより効果的です。

さまざまな施策を通して、ユーザーが自分ごととして捉えてもらえれば、施策は成功です。オフラインイベントの内容をオンラインで拡散することが、より自分ごととして捉えてもらうためのポイントです。

さまざまなマーケティング施策の中から、オンラインとリアルの接点がないか、よく検討してみるのも良いでしょう。

継続的に利益を生み出す仕組みをつくる

リアルとデジタルの融合やターゲット層へのアプローチなど、一連の施策がうまく行ったとしても、一過性のもので終わらせてしまっては意味が半減してしまいます。

訪日観光は、外国人にとっては、大きなイベントです。外国人観光客に的確なアピールができれば、帰国後によい口コミを拡散してくれるでしょう。地道ではありますが、人から人へ伝わる口コミには大きな力があります。

継続的に訪問、購入してくれるファンの獲得も重要な要素です。消費者とうまく繋がれる仕組みをもっておきましょう。例えば、オフィシャルのFacebookアカウントの開設や、WEBサイトの運営は、ユーザーとの良好な接点をつくるうえで有効です。外国人観光客から継続的な利益を生み出す仕組みを作ることができれば、国内向けの販売と併せて安定的な売上を実現できるでしょう。

仕組みづくりのハードルはやや高めですが、挑戦してみる価値はあります。

外国人観光客が増加したインバウンド集客の成功事例

最後に、インバウンド集客の成功事例を紹介します。
商品・サービスによってインバウンド集客のための手段は変わります。大切なのは、ターゲットを明確にすること、国民性や文化を踏まえた効果的なプロモーションをすることの2点です。

ブロガーを起用してプロモーションに成功した事例


ブロガーを起用したSNSマーケティングで、事業拡大したレンタカー予約サービス企業の事例を紹介します。
近年、インバウンド客のレンタカー利用が増えていること、日本を訪れている韓国のインバウンド客が増加していることから、韓国人向けにレンタカー予約サービスの認知度向上をはかるプロモーションを行いました。
もともと韓国の検索エンジンNAVERでリスティング広告出稿のみ行っていたものの、なかなか目だった成果が上がっていませんでした。
そこで専門家のアドバイスを受け、ブロガーを起用したプロモーションを実施。
女性向け・ファミリー向けのブロガーを選び、「日本旅行をレンタカーで楽しむ」ことをテーマに記事の執筆を依頼しました。
その結果、「地域名+レンタカー」の検索キーワードでの上位表示を達成し、知名度・利用率ともに向上しインバウンド集客に成功しました。
弊社の詳しい事例が知りたい方は無料ダウンロード
韓国NAVERの検索を制覇!訪日韓国人向けブロガープロモーション 詳しい事例はこちら
LIFE PEPPER 韓国インフルエンサープロモーション

インバウンド増加にともなう接客コスト削減に成功した事例


続いては、メニュー翻訳によって接客コスト削減を達成した飲食店の事例を紹介します。
インバウンド増加に伴い、多言語メニューの導入を考える店舗は少なくありません。
多言語メニューを作成するうえで、ターゲットにニュアンスがきちんと伝わる品質の高い翻訳がインバウンド集客のカギとなります。
国内に複数店舗を持つとある飲食店は、多言語メニューを導入するため、バイリンガルを複数抱えたインバウンド集客を専門とする専門家にサポートを依頼。
日本語でしか表現できない商品は、バイリンガルが注記で内容を解説するという丁寧なメニューを完成させました。
多言語メニューを導入したとしても、表記がわかりにくければ来店につながらなかったり、スタッフが質問を受けて余計なコストがかかってしまったりします。
意訳をふんだんに用いた多言語メニューによって顧客の回転率が向上し、スタッフの負荷が減ったといいます。
飲食店メニューの多言語対応事例!現地にない言葉を意訳で「伝わる表現」に 詳しい事例はこちら

広告をうまく使うことがインバウンド集客を成功させる鍵

今回はインバウンド集客のための基礎知識や成功ポイントについて詳しく解説しました。
東京オリンピック・ラグビーワールドカップ・大阪万博など、日本では今後もインバウンド増加が期待されるイベントが目白押しです。
イベントでインバウンドが一気に増加した時、インバウンド対応ができていなければチャンスを逃してしまいかねません。
イベントの開催直前になって対応に焦ることがないよう、今のうちからインバウンド集客に取り組むことをおすすめします。
Webマーケティングによってローコストでインバウンド集客を目指すことが成功の秘けつです。インバウンド集客を成功させるために、海外情報に精通した専門家にぜひ相談してみてください。
LIFE PEPPER インバウンド集客に精通したプロに無料相談する]]>

インバウンド集客ならLIFE PEPPERにご相談ください

LIFE PEPPERは、インバウンド対策としてSNSを活用したサービスを提供しています。コンテンツの認知度を向上させ、新しいファンの獲得には、SNS運用はとても有効です。

世界はアフターコロナの流れによって、旅行需要が高まっています。日本へ訪れる外国人観光客もその一環です。

千載一遇のチャンスを確実にものにするためにも、外国人観光客向けのマーケティングは極めて重要な対策といえるでしょう。LIFE PEPPERは創業以来、1,000社を超える訪日インバウンド支援の実績を積み上げてきました。外国人観光客へ向けたビジネスを成功させたい、とお考えの方は、ぜひ、ご相談ください。

関連リンク:https://lifepepper.co.jp/inbound/sns-marketing-service/

まとめ

世界中で旅行への需要が高まる昨今、訪日マーケティングは売上げアップのために欠かせない施策です。円安の影響もあって、外国人は日本人よりも高額な買い物と大量消費が期待できます。

外国人向けの施策は日本人とは異なる視点が必要です。趣味嗜好が異なるため、さまざまな切り口からの施策も必要となるでしょう。

インバウンドの集客に挑戦したいけど、具体的に何をしたらいいのかわからないという場合、専門業者へ相談するのも良い選択肢の一つです。

Category Category

訪日インバウンドの関連記事