News&Blog

海外進出に有効なプロモーションとは?方法や事例をご紹介

ビジネスの海外進出を進めていく上では、優れたプロモーションも欠かせません。上手く商品や企業のブランディングを実施できれば、売り上げや企業の認知度も円滑に伸ばすことが可能です。

今回は、海外進出に有効なプロモーションを実施する方法や実際に企業が取り組んだ事例について、ご紹介していきます。

海外向けプロモーションが重要な理由

そもそも、海外向けプロモーションが重要な理由はどこにあるのでしょうか。プロモーションに力を入れるべき利用について、見ていきましょう。

短期間でも効果的な集客が期待できる

質の高いプロモーションを展開できれば、中長期的な集客につながることはもちろん、短期間でも集客効果を生み出すことが可能です。

後ほどご紹介しますが、短期間でプロモーションを成功させる上では、SNSやインフルエンサーといった人物の手を借りることで、高い確度で成果を出すことが可能です。

特に期間限定の商品のPRや、キャンペーンへの参加を呼びかけるためには非常に有効な方法なので、利用しない手はないでしょう。

また、例え現地に進出して間もない企業であったとしても、短期間で成果が期待できるプロモーション施策は有効です。

その場所では全く無名の企業や商品でも、プロモーション次第で一気に知名度を高められるため、今後のシェア拡大や売り上げに大きな影響を与えます。

他社との差別化を図るため

プロモーションを積極的に実施すべき理由として、他社との差別化を図る上で重要という点も見逃せません。

日本の広告手法を見渡しても、有名芸能人の起用や、キャンペーンの適用など、シェア同士の競争が厳しい業界では多彩なプロモーションが展開されています。

この必要性は、海外においても同様です。例え海外進出によって、日本の競合からは差別化できても、現地の競合とシェアを競い合うことになるケースもあります。

こういった事態においても、自社の強みを市場へ的確にアピールできるプロモーションを実施することで、競合との差別化が実現し、自社のキャラクターを確率して、盤石なシェアを確保することが可能です。

自社の強みを打ち出す上で、プロモーションは大きな役割を果たします。

海外でプロモーションを実施する際のポイント

海外でプロモーションを実施するためには、どのようなポイントを抑える必要があるのでしょうか。ここでポイントを確認しておきましょう。

入念な現地調査

一つ目のポイントは、現地調査を怠らないという点です。自社の商品に最適な消費者が存在するか、市場はどんな商品を求めているかを理解することで、有効なプロモーションも変わってきます。

事前に現地のリサーチを徹底し、丁寧な戦略策定を実現しましょう。

丁寧なローカライズ

海外進出を検討する際、言語対応は英語だけ、というケースも散見されます。確かに英語は万国共通の公用語であるものの、プロモーションにおいては不十分な言語です。

アメリカやイギリスなどであれば英語で問題ないのですが、中国や韓国、東南アジアなどでは、英語以外の言語が公用語として扱われているため、英語では訴求力を発揮できません。

ネイティブ人材や現地の言葉に精通した人物を起用し、現地の一般消費者に伝わる言語で発信できることが望ましいと言えます。

また、商品デザインやロゴなど、現地の消費者に合わせて最適化することも、ローカライズ作業の一環です。言語以外の翻訳についても力を入れる必要があるでしょう。

複数のメディア運用

プロモーションを円滑に進めるためには、SNS運用や動画配信、リスティング広告など、複数の媒体を活用することが重要です。

結局のところ、どれだけ事前に戦略を固めても、どれが最もヒットするかは実践してみないとわからないことも多いものです。

効果測定を実施しながら、結果に繋がりそうな施策を選定していき、本格的なプロモーションを展開していくと良いでしょう。

海外プロモーションの成功事例

最後に、実際に海外プロモーションを実施している日本企業の事例についても、ご紹介します。

黒木碁石店株式会社

碁石の販売を行う黒木碁石店では、インターネットを通じて質の高い日本の碁石を世界に展開すべく、積極的なプロモーションを実施しました。

Webサイトの多言語化はもちろんのこと、リスティング広告の実施やSNS広告を併用することで、ターゲットとしていた北米やヨーロッパ地域へのアプローチを増やしていきました。

結果、出港開始から徐々に北米とEUからの反応が高まり、年々海外の売り上げの比率が右肩上がりに上昇していきました。国内/海外売上比率は4年間で2:8にまで上昇し、越境ECの展開に成功しています。

参考:インフォキュービック「黒木碁石店株式会社 様」
https://www.infocubic.co.jp/case-studies/kurokigoishi/

「ポッキー」(米広告代理店Santy社)

日本でもお馴染みのチョコ菓子であるポッキーのアメリカにおけるプロモーションは、詳細なSNS分析によって実行されました。

Pockyブランドに関する投稿はTwitterではなく、Tumblrで最も多く行われていることに注目し、クッキー菓子ではなく「キャンディバー」として認知されていることを発見します。そこで競合商品を「オレオ」から「キットカット」に変更し、分析をかけ、後者のプレゼンスを上回ることを目標に施策を展開することとなりました。

日本でも毎年見かける11月の「ポッキーの日」をアメリカでも大々的に展開し、キャンディバーと親和性のあるブランドやインフルエンサーとコラボレーションすることで、アピールに成功しました。

結果、アメリカにおけるポッキーに関する消費者同士の会話は4倍に増加し、推定インプレッション数は133%まで増加しました。

参考:TDSE「米国市場における“Pocky Day”」
https://www.tdse.jp/product/netbase/case/pocky-day/

伊藤久右衛門

京都宇治のお茶屋である伊藤久右衛門は、抹茶スイーツが人気であり、常に店舗前は行列ができています。京都を訪れる日本人からの人気はもちろん、来日した外国人からも支持されているほどの人気店です。

その背景には、Facebookで台湾人向けに特化して行ったプロモーションがあります。Facebookで自社の投稿にいいねを押す人は台湾人が多いことを発見し、日本語の投稿と一緒に中国語でも表記したり、投稿のエリアを絞り込んだりすることで、台湾人に積極的にアプローチしていきました。

伊藤久右衛門は、2016年7月27日に台湾にて海外1号店をオープンしました。オープン前から立ち上げていたFacebookアカウント「伊藤久右衛門 台北中山店 公式Facebook」を活用し、現地のユーザーへ情報を発信したことで、オープン初日から開店待ちの列ができるほどだったようです。

参考:インバウンドプロ「伊藤久右衛門(京都)」

https://inbound-pro.com/article/5803/#i-2

横浜市

神奈川県にある横浜市では、インスタグラムを活用して観光名所を外国人向けに発信しています。2023年2月時点でフォロワーは10万人を超えており、外国人観光客向けに英語表記でも投稿しています。

横浜市の公式インスタグラムアカウントは、地方自治体の中で最もフォロワーが多く、SNS運用に力を入れていることが伺えます。投稿は観光名所の夜景が多く、横浜市の街中の風景が伝わるような投稿がたくさんあります。

主な運用方法な、一般ユーザーが「#myyokohama」のハッシュタグをつけて投稿した横浜の観光名所について、公式アカウントがリポストする方式です。そのため、わざわざ写真を用意せずともアカウント運用が成り立っています。「#myyokohama」を使った投稿は35万件を超えており、SNSマーケティングを上手く活用して地域復興を目指している例だといえます。

参考:インバウンドプロ「横浜市」

https://inbound-pro.com/article/5803/#i-2

清水寺

京都の有名観光スポットの一つである清水寺も、Instagramを活用してマーケティングに成功した例の一つです。2023年2月時点で17万人以上のフォロワーを持ち、季節にちなんだ清水寺の風景が多く投稿されています。

ホームページのリニューアルをきっかけに、参拝に来る観光客へ伝えたい祈りや仏の話、清水寺にまつわる豆知識などをInstagramで発信することにしたそうです。境内の写真を投稿し、実際の参拝時には写真撮影ではなく参拝に集中できるような願いから運用されています。

カメラのアングルやトーンについては1人のカメラマンへ一任し、自由な発想で清水寺の風景が伝わるようなアカウント運用の体制を取っているようです。ハイクオリティな写真を揃えることで、よりお寺の魅力が伝わり、実際に観光で訪れたいと思うユーザーも多いのではないでしょうか。

参考:インバウンドプロ「清水寺」

https://inbound-pro.com/article/5803/#i-2

海外進出に有効なプロモーション施策【オンライン】

海外進出に有効なプロモーション施策としては、以下の4つの方法が主流として扱われています。順にその特徴を確認しましょう。

インターネット広告

一つ目は、インターネット広告です。いわゆるWeb広告と言われるジャンルのプロモーションですが、インターネットを使った広告は全てこれに含まれるとも言えます。

しかしインターネット広告も多様化が進んでおり、以下の施策のように、一つ一つのジャンルで様々な手法が確立されるようになっています。今回は便宜上、以下の手法とは分けてインターネット広告を扱い、別々に特徴をご紹介します。

ここでいうインターネット広告は、ディスプレイ広告やリスティング広告といった手法を指します。

ディスプレイ広告は、Webメディアやアプリの広告枠に配信される広告で、テキストや静止画、動画など様々な媒体でプロモーションを展開できます。

汎用性が高く、Web利用が盛んな国ではアピールできる機会にも恵まれており、多くの企業が導入している手法です。

検索エンジンの利用が盛んな地域では、リスティング広告が効果を発揮します。リスティング広告は検索エンジンを利用した際、一番上位に広告枠として配信される検索結果の表示を指します。

ユーザーが実行したキーワード検索に基づいて表示が行われるため、ユーザーニーズに最適化させた形で運用でき、コンバージョン率が高くなる傾向にあります。

不特定多数に配信する広告よりもターゲティングが行われるので、クリック率の増加が期待できます。

検索エンジンは海外においても日本と同様のサービスを利用しているケースもよく見られ、特にGoogleの世界的シェアは圧倒的です。

配信地域を設定するだけで、日本向けの広告から海外向けへと簡単にシフトできるため、運用難易度の低さも魅力です。

関連リンク:https://lifepepper.co.jp/abroad/listing-ads-tips/

Webサイト活用

海外向けに情報発信やプロモーションを展開していく主軸として、現地向けのWebサイト設立も有効です。

インターネット広告を通じてその企業や商品を知ったユーザーは、公式サイトを訪問して、信頼性を確認しようとします。日本で運用しているホームページだけでなく、現地にローカライズした専用のサイトを用意することで、適切な情報発信と認知度向上が期待できます。

広告と公式サイトの併用によって、現地での存在感を高められるでしょう。

関連リンク:https://lifepepper.co.jp/abroad/website-successstory/

関連リンク:https://lifepepper.co.jp/abroad/global-web-site/

SNS広告

近年注目を集めるようになったのが、SNS上で配信可能な広告です。TwitterやFacebookなど、国内外で多くのユーザーを持つSNSプラットフォームは、企業向けの広告配信枠を用意しています。

リスティング広告同様、ターゲットにしたいユーザー属性を指定しながら、適切なユーザー層にアプローチができます。

通常ユーザーの投稿に混じる形で自然と広告を配信したり、動画などを使って印象的なプロモーションを実施することも可能です。

もちろん、通常のSNS運用とともに利用が可能なので、日々の情報発信に合わせて、SNS広告を運用することが効果的な手法です。

関連リンク:https://lifepepper.co.jp/abroad/sns-marketing-point/

関連リンク:https://lifepepper.co.jp/abroad/sns-popular/

インフルエンサーマーケティング

SNS運用と合わせて活用したいのが、インフルエンサーマーケティングです。SNS上で影響力のあるインフルエンサーたちに商材の提供や広告料を支払い、企業や商品のプロモーションを担当してもらう手法です。

通常、SNSの訴求効果を高めるためには、フォロワーを増やして情報発信を目にしてもらえるユーザーを増やしていく必要があります。ゼロからSNSを活用する場合、一人ずつフォロワーを増やしていくことになるため、本格的な広告効果を発揮できるようになるためには時間がかかります。

一方、インフルエンサーはすでに多くのフォロワーを獲得し、その情報発信内容についても高い影響力を有しています。

彼らにプロモーションを依頼することで、高い広告効果をすぐに得られるため、時間的コストを大幅に削減できます。

インフルエンサーの紹介で売り上げが大幅に伸びたり、企業アカウントのフォロワーが向上する事例は無数に存在し、是非とも活用したい施策です。

関連リンク:https://lifepepper.co.jp/abroad/about-influencer/

口コミ

口コミ(バズマーケティング)は、SNSや動画サイトで広告を出稿する以外のマーケティング手法として有効です。対面で感想を言ってもらうのではなく、企業側が戦略的に投稿を行い、投稿をバズらせることでユーザーが商品の広告塔となる方法です。

口コミを使ったマーケティングは、企業側が行うのは起爆剤となる投稿を仕掛けるだけであり、あとはユーザーの拡散によって市場に広まっていきます。そのため、新規顧客の獲得にかかるコストを抑えられることが強みです。

ユーザーが思わず拡散したいと思うような投稿を仕掛けることで、他の方法よりもマーケティングに時間をかけなくても大きな集客効果を得られるため、費用対効果が高い手法といえます。

関連リンク:海外でバズった!秀逸な動画WEBプロモーション企画9選!

Eメールマーケティング

Eメールマーケティングは、ユーザーのメールアドレスへコンテンツを配信し、新着情報やキャンペーン情報などを随時お知らせしていくマーケティング手法です。

Eメールマーケティングを行うためにはメールアドレスを集めなければならないため、サイトやSNSのコンテンツを充実させたり、メルマガ登録で何らかのメリットを用意したりする必要があるでしょう。

メルマガで割引クーポンの配布やキャンペーンのお知らせをすることにより、一度自社を利用した顧客のリピート率向上が期待できます。マーケティングオートメーションを使うと、読者の年齢や性別、職業ごとにメール内容を変えて配信することも可能です。

海外進出に有効なプロモーション施策【オフライン】

昨今ではインターネットの発達により、オンライン施策の需要が高まっているのが現状です。しかし、オフライン施策もターゲットの地域や年齢層によっては有効な手段となるため、海外進出に有効なオフラインのプロモーション施策について、次の4つを紹介します

  • テレビ
  • ラジオ
  • 新聞
  • 雑誌

テレビ広告では、音声や映像を繰り返し流すことで視聴者の記憶に残りやすい特徴があります。不特定多数に向けた影響力があるため、ブランディング効果は高いといえますが、制作に時間がかかるだけでなく、制作コストが高いことがデメリットとして挙げられます。

続いて、ラジオはテレビよりも比較的コストや制作時間を抑えた広告の制作が可能です。リスナーの属性に合わせて広告の内容を決められるため、ターゲットユーザーに適切な広告を配信できるでしょう。しかし、音声のみの広告であるため、どうしてもイメージが伝わりにくいことが懸念されます。

また、新聞広告はテレビやラジオよりも短い期間で広告を掲載できますが、掲載期間は1日のみの場合が多いでしょう。そのため読者の記憶には残りにくく、さらに対象は高齢者層が多くなるため、訴求できる内容は限られてしまいます。

そして、雑誌広告では視覚的なプロモーションが行えるため、読者により強いイメージを残せる手段といえます。しかし、広告作成には時間がかかるうえ、潜在顧客に対するアプローチは難しいことが難点です。

海外見本市・展示会の重要性と注意点

海外見本市や展示会は、自社の商品を実際に手にとって見てもらえる機会となります。インターネット上の広告やマスメディアの広告のような一方的な広告配信ではなく、ユーザーの生の声をリアルタイムで聞けるため、次のようなマーケティング活動に効果的です。

  • 新製品や企業・ブランドのPR
  • 新規開拓
  • 販売促進
  • 市場調査・情報収集
  • 現地における販売・製造拠点の発見
  • 新規代理店の発見
  • 既存代理店の支援
  • 技術提携先の発見
  • 新規取扱商品の発見

一般的な広告配信では、これらの工程は全て別々に行う必要があるため、その分のコストが発生してしまいます。そこで、見本店や展示会を活用することにより、多数来場したバイヤーや現地企業のスタッフと一度に交流できるため、新たなビジネスチャンスに繋がる可能性もあるでしょう。

また、現地のユーザーの生の声を聞けるため、需要に対して的確な商品設計を行えることも強みです。

ただし、見本市や展示会は事前準備が必要なだけでなく、当日の天候などに成功が左右されてしまうため、デメリットについて理解した上で活用することがおすすめです。さらに、ある程度の来場者がいないと効果が低くなってしまい、来場者数によって成功が分かれると言っても過言ではありません。

事前に対象国の気象や交通情報などを調べてから、参加を検討すると良いでしょう。

おわりに

海外におけるプロモーションの重要性は、様々な成功事例からも把握ができます。ゼロから消費者を増やしていかなければならない海外では、効率よくプロモーションを実施することが大切です。

現地調査を丁寧に行い、自社に最適なプロモーション施策を展開しましょう。

Category Category

海外全般・英語圏の関連記事