目次
web広告出稿の多様化は、広告の種類の増加もさることながら、web上に様々なプラットフォームが誕生したこともその要因の1つです。
中でもLinkedin(リンクトイン)は優れたターゲッティング効果を有する広告出稿先として、各企業から注目されているwebサービスです。
今回はLinkedinの概要と、Linkedinにおける広告の種類や強みについてご紹介していきます。
Linkedinとは
Linkedinは2003年にアメリカで誕生した、B2B向けの巨大なSNSです。


世界ではすでに6億人を超えるユーザーを抱えており、日本においても200万人以上の利用者が存在します。
Linkedin:https://jp.linkedin.com/
グローバル人材の獲得に優れるSNS
現在はMicrosoft(マイクロソフト)傘下のLinkedinですが、サービス上ではユーザーが自身の現在の職業や職種、勤務先企業などを登録し、交流が行われています。
同業者同士でのコミュニティ形成はもちろんのこと、企業が優秀な人材をスカウトするためのマッチングサイトとしての機能も果たします。
ユーザーは海外の人物が多いことから、日本においては優れたグローバル人材の発掘において、大きな役割を果たしている点が特徴です。
Linkedin広告の役割
そんなハイレベルなマッチングサイトとしての役割を担うLinkedinですが、他のSNS同様、広告出稿スペースが設けられている点も特徴です。
ビジネス向けのSNSということもあり、汎用性の高いTwitterやFacebookよりも、特定の人物に訴求力のある広告出稿を行うことが可能です。
企業の採用担当者やスタートアップのCEOなど、具体的にアプローチしたい相手がかなり絞り込みやすいのは、出稿側としては使いやすいポイントと言えます。
Linkedin広告の種類


Linkedin広告にはいくつかの種類があり、主に4つのアプローチに分けられます。
インフィード広告
1つ目は、インフィード広告です。
インフィード広告は、Linkedinに設置されているタイムラインに差し込まれる広告で、FacebookやTwitterなどでもおなじみのタイプです。
テキストはもちろんのこと、写真やビデオなど、汎用性の高い広告出稿が行えます。
メッセージ広告
メッセージ広告は、Linkedin内に設置されているメッセージ機能に対して配信する広告です。
Linkedinが独自にターゲッティングを行い、直接広告を届けるタイプで、運用について細かい設定を行うことはできません。
ただ、Linkedinのガイダンスに従って入稿作業を行うだけで設定は完了なので、時間と手間のかからない広告であるとも言えます。
テキスト広告
テキスト広告は、Linkedinの上部に表示するための広告です。
テキストに限定されているものの、目に留まりやすい位置へ常に広告を配信してくれるため、内容次第では大きな効果を期待できる広告です。
具体的な数字や価格など、テキストのみでインパクトを与えられる広告には有効です。
カルーセル広告
カルーセル広告は、1つの広告枠に動画や画像、テキストをまとめて設置することができる方法です。
広告をクリックして、次々と画像などを切り替えることができるので、リッチな情報をユーザーに届けることができます。
商品の紹介など、一度に多くの情報を伝えたい場合には優れた手法であると言えるでしょう。
Linkedin広告の強み


次に、Linkedin広告の強みについても確認しておきましょう。Linkedinは、ターゲッティングとコストパフォーマンスが特徴的な広告であると言えます。
優れたターゲッティング効果を発揮
Linkedinでは広告を出稿する際、様々な項目を入力し、特定のユーザーに向けた積極的なアピールを行うことができます。
居住地や言語、会社といった基本的なデータはもちろんのこと、学歴や職務経験、趣味など、より込み入った要素まで選択することが可能です。
具体的なペルソナが定まっている場合には、非常に有効な広告媒体であると言えるでしょう。
低予算での出稿が可能
また、Linkedinは少額での広告出稿にも対応しており、予算に応じたスケールでの運用も可能となっています。
課金方式についても、クリック課金(CPC)か、送信数に応じた課金(CPS)か、インプレッション数に応じた課金(CPM)かを選ぶことができます。
マスに対して大々的な広告を展開するのではなく、届いて欲しい人にだけ届けるための仕組みがLinkedinでは整っているのが、最大の魅力と言えるでしょう。
おわりに
web広告運用において重要なのは、高いコストパフォーマンスでコンバージョンにつなげていくことにあります。
Linkedinは低予算運用が可能なだけでなく、詳細なターゲッティングが行えるため、web広告運用の場としては優れたプラットフォームを有していると言えるでしょう。
BtoB企業の成功事例集をDLしてみる