台湾のリアルな情報をお届けするLIFE PEPPERの台湾現地レポート。第9弾は台北を離れ、台中のおすすめスポットをお届けします。
その1 宮原眼科
まるでハリーポッターのような世界が堪能できるのが、宮原眼科です。ここは、昔日本人が眼科を営んでいた施設をそのまま商業施設に変えており、1階はお土産屋さんのほか、台湾のお茶が楽しめる店舗、美味しいアイスクリームが食べられる店舗から構成されています。
2階以降は台湾料理が楽しめる飲食店になっています。本格的な台湾料理が楽しめる飲食店は一度行く価値ありです。
また、近くには銀行をテーマにした施設もあり、台中を訪れた際、必見の施設となっています。
その2 逢甲国際観光夜市
台中といえば、ここ!!という声が上がるくらい熱い夜市がここです。台北の士林夜市も有名ですが、個人的にはこっちの夜市もお気に入りです。
休日は歩くのが困難なくらいの人ごみになるため、行くなら平日がお勧めです。大学が近くにあるため、扱っている商品や食べ物が若干若い人向けかも?という気がしました。台中観光を語る上で欠かすことができない場所と言えます。
その3 台中国家歌劇院
ここは日本人の有名建築家である、伊東豊雄氏が設計したことで話題です。今回は時間がなく外観のみしか写真を撮れませんでしたが、内部では現在Good desing
賞が紹介されていたり、お洒落な内装が見所たっぷりの新スポットです。
外の噴水が美しく、涼しい気持ちにさせてくれます。また、夜景も綺麗で、有名なデートスポットになっています。台中を訪れた際、昼と夜それぞれの顔を楽しんでみることをお勧めします。
TOMINAGA印の新名物
皆さんは「タロイモ」という芋をご存知ですか?今回のTOMINAGA印の新名物では、このタロイモを使った絶品団子を食べることができる「紅土丘陵」をご紹介します。
このタロイモ団子は「プレーン、チーズ」のベーシックなラインの他、台湾の季節の果物を贅沢に使用した団子を提供しています。(筆者が特にお勧めしたいのは、イチゴ味です。)1つ1つ完全手作業で提供されているため、完全数量限定でお届けします。
また、台湾土産の定番である「パイナップケーキ」を期間限定で購入することができます。その味は、市販のパイナップルケーキの比ではなく、こちらも天然素材のみでお届け。何度もしつこいようですが、パイナップルケーキの味は市販の製品の比ではありません!是非食べてみてください。
最後に
いかがでしたか?私が台湾について関われば関わるほど、台北以外の場所については知られていないなという印象を受けました。まだまだ紹介しきれませんが、台中にはこのほかにたくさんのオシャレスポットがあり、台中こそが台湾文化の中心地であるという印象を受けました。台中の人々も例外なく日本が好きであり、日本の情報をもっと知りたがってるようです。弊社ではこれからも日本と台湾をつなぐ取り組みを行っていきます。
この記事を書いた人
取締役
高橋 佑輔
経済産業省で約6年間勤務し、退官後株式会社LIFE PEPPERに参画。
LIFE PEPPERでは、台湾・韓国人向けの新規サービス開発とチームマネジメントを行う。アジア全般のインフルエンサー、ブロガー広告サービスに精通し、複数の日本企業の海外進出・インバウンド戦略に関わる。妻が台湾人の人気ブロガーであり、実際に台湾現地の最前線でインフルエンサーマーケティングを学び、新たなマーケティング戦略に反映。”その国の国民性”に着目したプロモーション企画で唯一無二の価値を提供している。