目次
中国では様々なSNSが登場し、独自の進化を遂げて多くのユーザーに愛されています。
中でも高い人気を誇り、トレンドの中心に位置してきたのが、Weibo(微博)です。Weiboは広告配信も実施しており、うまく活用することで中国人に効果的なアプローチが行えます。
今回は、Weiboで広告配信を利用するメリットや、活用のポイントについてご紹介します。
Weiboとは
Weiboは、中国版Twitterとも言える巨大なコミュニケーションスペースです。主に20~30代のユーザーから親しまれているSNSで、様々なトレンドワードについての情報共有が行われています。
特に美容やファッション、恋愛やグルメといった話題は多くの人の関心を集めており、流行の最先端を垣間見ることができる現場でもあります。
現在、Weiboの中国における月間アクティブユーザーの数は4.6億人に達しており、非常に多くの人がこちらのサービスを利用していることがわかります。
参考:enjoyJapan「【2021年3月更新】中国10大SNS最新ユーザー数まとめ」
https://enjoy-japan.jp/column/chinesesns-user-data#%E5%BE%AE%E5%8D%9A%EF%BC%88weibo%EF%BC%89
Weibo広告のメリット
Weiboには広告機能が搭載されているため、出稿を行うことで好みのターゲットへアプローチが行えます。
Weibo広告を活用するメリットについて、ここで確認しておきましょう。
巨大なWeiboユーザーへのアプローチができる
まずWeiboは膨大なユーザー数を抱えているため、彼らの目に留まる機会を積極的に増やせることが強みです。
近年はWeiboをはじめとしたSNSが、インターネット利用における重要なプラットフォームとして注目されています。
何か気になるキーワードについて調べる際も、検索エンジンではなくSNSを使って調べるユーザーもいるほどです。
特にWeiboはトレンドワードに敏感なサービスで、毎日多くの人が何らかの目的で利用しています。
何となくタイムラインを眺めるだけでなく、調べ物をしたい人にも利用されているWeibo上に広告を表示できれば、ニーズのある人から大いに関心を得られるでしょう。
また、SNSは若年層が主体のマーケットを形成していますが、ユーザー増加に伴い、近年は彼らよりも年上の世代が増えてきているケースも見られます。
Weiboには30~40代の利用者もいるため、彼らに向けた情報発信も行えるのがWeibo広告の強みです。
中国進出のきっかけを得られる
中国ではグレートファイアウォールと呼ばれるネット検閲システムが存在するため、日本と同様のインターネット環境が整備されているわけではありません。
そのため、日本ではおなじみのTwitterやFacebookを利用することはできないため、これらを使ったマーケティングや広告配信を行っていた事業者にとっては、一からのやり直しになります。
しかし、Weiboは海外からでも広告配信ができるだけでなく、ユーザーも増加を続けているため、効率的に運用することで確かな成果が得られます。
影響力のあるWeiboに進出することで、ただ中国向けにオンラインショップを展開するよりも、はるかにスピーディな集客が期待できます。
購買意欲が高い層が集まるWeiboを活用することで、迅速な中国展開を進められるでしょう。
Weibo広告でできること
続いて、Weibo広告を使って実際にできることについて、機能を見ていきましょう。
公式アカウントからの情報発信
基本的に、Weiboの使い方はTwitterによく似た運用方法が好まれています。そのため、すでにTwitterを使ったことがあるという人にとって、Weiboは馴染みやすいSNSであると言えるでしょう。
具体的には、Weiboアカウントを使った情報発信です。Weiboの広告枠を購入することで、日々の発信をプロモーションとしてまだフォローしてくれていない人にもアプローチできるようになります。
継続的にWeiboを通じて役に立つ、気になる情報発信を続け、フォロワーの獲得に動きましょう。
広告が効果的なのはもちろんですが、現在大きな影響力を有しているのがフォロワー数です。フォロワーを多数獲得することで、広告を使わなくとも多くのユーザーにリーチできるだけでなく、彼らが自発的に拡散し、さらなるフォロワーの拡大を進めることにもつながります。
Weibo広告はフォロワー獲得のための着火剤として使用し、フォロワー数が安定してきたらアカウント単体の運用というアプローチも良いでしょう。
プロモーションによる販売促進
Weibo広告は、単体のプロモーションの際にも活躍するサービスです。
広告枠を使って新商品の告知を行ったり、キャンペーンサイトに誘導することで、未フォローだが潜在的なフォロワーとなりうるユーザーなどの開拓を進められます。
単にキャンペーンサイトを開設するだけでなく、専用のアカウントや発信を行うことにより、さらにそのキャンペーンのコンバージョンを高めることに貢献します。
アプリのインストール促進
アプリのインストール促進においても、Weibo広告は役に立ちます。
Weiboではアプリのダウンロードリンクをそのままタイムラインに貼り付けて公開できるため、ダウンロード者数の増加を容易に期待できます。
魅力的なプロモーション映像や写真などとともに投稿し、広告掲載することによって、多くの人に自社のプロダクトを知ってもらい、購入してもらえるようになるでしょう。
Weibo広告の種類
Weibo広告にはいくつかの種類があり、主に3種類に分けることができます。それぞれどのような影響力を持っているかについて、調べてみましょう。
検索広告
一つ目は、検索広告です。Weiboには気になるキーワードを調べることができる機能が搭載されており、専用のページからキーワードを入力して使用します。
ここで配信するのが、検索広告です。トレンドのキーワードランキングに広告枠のキーワードを挿入したり、検索させたいキーワードを検索ボックスに表示させたりと、様々な手法が適用されています。
あるいはキーワードに合わせて動画広告を表示するなど、様々な方法が使用可能です。
起動時の広告
起動時に展開される広告は露出型広告とも呼ばれ、アプリ起動時に画像や映像を再生し、広告活動を行う手法です。
スマホの縦画面を丸ごと使った豪華な設計なので、映像に力を入れて運用したい広告です。
フィード広告
フィード広告は、タイムライン(フィード)に設けられた広告枠に出稿するための機能です。
他のユーザーや、フォローしている公式アカウントと同じような枠組みで広告として表示されるため、広告特有の違和感は存在しません。
新しいフォロワーの獲得や、新商品のプロモーションを自然に行いたい場合など、様々なシーンに活躍します。
Weibo広告運用のポイント
Weibo広告の運用を進める中では、どんなことに気をつける必要があるのでしょうか。ポイントをご紹介します。
公式アカウントの作成は必須
まず、Weiboで広告を配信するためには公式アカウントの作成が欠かせません。
公式アカウントの作成は、Zホールディングスが展開している微博日本から手続きを進めることができるため、以前よりも運用のハードルは低下しています。
企業の公式アカウントを作成するためには、申請フォームに必要事項を記入するだけでなく、登記簿抄本や商標証明書なども必要になります。
あらかじめ公式サイトで必要な書類を確認し、手続きを進めましょう。
公式サイト:https://jp.weibo.com/z/official_accout
中国向け広告のノウハウの獲得
Weiboで円滑な広告配信を進めるためには、ノウハウの習得も欠かせません。中国ではどんなコンテンツが喜ばれていて、どんなキーワードに反応するかという文化が、日本のそれとは全く異なります。
そのためにもまずはWeiboアカウントを使ってWeiboのトレンドを把握し、最適な広告手法の検討を行う必要があります。
これまで中国向けにビジネスを展開したことがなかった場合、彼らの文化を理解するための時間として、広告なしでアカウントを動かす経験も大切です。
また、中国語や中国の文化に精通したネイティブ人材や、それに準ずる人物のサポートも欠かせません。現地のユーザーに響く広告文の作成や、どんなアプローチで商品を紹介すれば売れるのかは、彼らが最もよく理解しているためです。
中国との接点がないまま広告を配信しても、効果的な発信効果は得られないため、ノウハウの蓄積と人材の確保は欠かせないプロセスです。
おわりに
Weiboは中国に関するあらゆる情報が行き交いするプラットフォームであるだけに、現地のトレンドの最先端が存在する場でもあります。
豊富なユーザー数を抱えているだけに、うまく広告を展開できれば多くの集客が期待できますが、彼らの心をうまく捉えるためには、ノウハウが求められます。
実際にWeiboを使いこなしながら現地の文化を理解し、効果的な広告発信を心がけましょう。