目次
「中国向けにマーケティングを実施していきたいが、やり方が分からず困っている」「SEMの具体的な施策として何をすべきか分からない」という方は多いのではないでしょうか。
本記事では、中国向けSEMの概要や検索エンジンの最新事情、知っておきたいポイント、リスティング広告のコツなどを紹介します。中国向けのSEMでお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。
また、中国市場でのマーケティング成功事例や弊社が対応可能な国と施策に興味がある方は、【会社概要・事例集・対応可能な国&施策まとめの詳細資料】をダウンロードしてご確認ください。
中国向けSEMとは?
SEMとはSearch Engine Marketing(検索エンジンマーケティング)の略であり、検索エンジンで行うマーケティングをまとめたものです。
このSEMを中国に発信するビジネスにおいて取り組むことを、中国向けSEMといいます。ここからは、中国向けSEMで知っておきたいことやポイントを紹介します。
中国のインターネット市場は拡大している
2012年のデータによると、中国における検索エンジンユーザー数は4億5,110万人を達成し、検索エンジンの利用率は80%を記録しています。
また、中国の検索エンジンの市場規模は287.9億元(日本円にするとおよそ3,941億円)です。インターネット広告の市場規模における40%を占める規模となっており、中国において重要なプロモーション手法であるといえます。
現在においても中国のネット市場は拡大しており、今後も成長が見込まれる市場であるといえます。そのため、正しいSEM対策を行い、適切にアプローチしていくことがポイントです。
中国の検索エンジン最新事情は?
中国では、百度(Baidu:バイドゥ)が検索エンジンシェアの約70%を占め、次いで360捜索(so.com:サンリューリン検索)、捜狗(Sogou:ソゥゴゥ)となっています。
上位5位までの検索エンジンをまとめると、次の通りです。
- 百度(Baidu:バイドゥ):68.3%
- 360捜索(so.com:サンリューリン検索):14.4%
- 捜狗(Sogou:ソゥゴゥ):8.4%
- 捜捜(SoSo:ソゥソゥ):4.1%
- 谷歌香港(Google香港):3.6%
(2013年4月のデータ)
日本ではGoogleやYahooが主流の検索エンジンとなっていますが、中国で使われている検索エンジンは全く異なるため、SEM対策をする上で注意しなければなりません。
検索エンジンによってユーザーが異なり、求められているコンテンツも異なってくるため、それぞれの媒体に合わせた対策をしていくことがポイントです。
日本とは違う、中国の検索エンジンの特徴
百度(Baidu:バイドゥ)を例に挙げて、日本と中国の検索エンジンの特徴や違い、運用の方向性などについて解説します。
検索結果の表示画面は日本と大きく異なる点はなく、リスティング広告においても同じような見え方になります。
また、リスティング広告のURLが記載されている蘭の右側には「A」と書かれた緑の画像があり、これは信頼を表しています。
中国は信頼を重視するため、百度が嘘の情報ではないこと、偽りの企業ではないことを証明するための「百度企業身分認証」という制度によるものです。
これにより、マークがついているかどうかで、ユーザーは安心して利用できるかを判断しています。
もう一つの大きな違いとして、百度(Baidu:バイドゥ)はリスティング広告の表示数が多いことが挙げられます。
キーワードによっては、検索結果の左側に最大8件、右側に最大8件の計16件のリスティング広告が表示され、検索結果の1ページ全てがリスティング広告で埋め尽くされるほどです。
リスティング広告と自然検索結果の見極め方として、URLの右側に「推广」とあればリスティング広告、「百度快照」とあれば自然検索結果となります。
日本のユーザーは、リスティング広告を含む広告をクリックしたがらない傾向にありますが、中国ユーザーの考え方は少し異なり、リスティング広告であってもクリックをためらわない傾向があるとも言われています。
しかし、リスティング広告よりも自然検索からアクセスしたユーザーのほうがページ滞在時間やコンバージョン率は高い傾向にあるようです。そのため、中国SEMにおいてはリスティング広告だけでなく、SEOにも注力していく必要があると考えられます。
中国におけるSEMの具体的なアプローチ方法については、当社の豊富な経験に基づいた【対応可能な国&施策まとめの資料】を参考にしてみてください。
中国SEM対策において、知っておくべきポイント
ここでは、中国SEM対策を行う上で知っておくべきポイントを3つほど紹介します。それぞれについて確認していきましょう。
グレートファイヤーウォールによる規制がある
グレートファイヤーウォールとは、中国政府が設けたインターネットの壁のようなものです。これにより、中国から国外のサイトへアクセスすることができません。
日本国内から中国向けサイトを作っても集客できないため、中国のSNS上にECサイトを作ったり、越境ECモールに出店したりするなどの対策が必要です。
また、GoogleやTwitter、Instagramなども利用できないため、中国の検索エンジンや、中国で人気のSNS「WeChat」などを使ったコンテンツの発信が求められます。
中国におけるマーケティングの基本については、以下の記事にて解説しています。
関連リンク:【2022年最新版】中国マーケティングの基本概念と4ステップの拡大戦略
日本との国民性の違い
中国SEMを行う上で、日本人との国民性の違いについて理解することが欠かせません。
日本では好まれないものであっても、中国では好まれる場合もあり、またその逆もあります。日本で起きた爆買い現象などが良い例でしょう。日本ではあまり好まれない消費傾向ですが、中国では大胆な大量消費は好まれる傾向にあります。
消費傾向一つをとっても異なるため、国民性についてよく理解した上でマーケティングを行い、アプローチしていくことがポイントです。
価値を生むのは「モノ」ではなく「ヒト」
中国人はWeChatやなどのSNS利用率が高く、SNS上で得られる情報をもとに生活している人が多くなっています。そのため、物の品質の良さやスペックよりも、口コミ評価や誰が紹介しているのかなどを重視する傾向にあります。
インフルエンサーの存在がかなり大きく、影響力を持つ人の発言によって一気に注目度が高まるといった現象が起こります。
このように「モノ」ではなく「ヒト」に対して価値を見出しているため、アプローチ方法についても検討していく必要があるでしょう。
中国SEM対策の基本!Baiduのリスティング広告のポイント
Baiduは中国において高いシェアを占めており、SEM対策にはBaiduのリスティング広告の活用がおすすめです。ここでは、3つのポイントを紹介します。
百度独自の検索キーワードツールを活用する
中国のインターネット人口は2億5,300万人を超えるため、ただ「中国」という括りでマーケティングを考えていては、ユーザーに刺さるコンテンツを発信することはできません。
そのため、中国のなかでも百度独自の検索キーワードツールを活用し、本格的にSEM対策に取り組むことが、リスティング広告配信の成功のポイントとなります。
また、ICP登録やライセンスなどについて正しい知識を身につけることで、進出が難しい傾向にある中国へのアプローチを効率的に行えるでしょう。
百度のリスティング広告について、詳しくは以下の記事をご覧ください。
関連リンク:百度のリスティング広告とは、その特徴や運用のポイントを紹介
中国人の検索行動の違いを理解する
日本にも方言があるように、中国にも方言が存在します。また、日本よりも人口の規模が大きな分さまざまな違いがあり、56の民族、7つの方言、2種類の漢字によって、一口に中国人と言っても検索行動が大きく異なります。
同じ単語であっても、人々の方言の違いや使っている漢字の違いにより、検索結果が全く別のものになることも珍しくありません。
そのため、中国人の検索行動の違いを理解するのとともに、ターゲットユーザーに合わせて適切な表現でコンテンツを作成することがポイントとなります。
地域特性に合わせたサイトの使い分け
方言による発音や使う文字の違いから、中国の検索市場の特徴は3つの地域に分かれると言われています。
「方言なら標準語と関西弁みたいになんとなく意味が伝わるのでは?」と思うかもしれませんが、そのような意思疎通に支障のないものもあれば、異なる国の言語に感じるほどの方言まで存在します。
これより、中国市場は大きく次の3つに分けられます。
- 中国語圏(簡体字):北京、上海など中国大陸
- 広東語圏(繁体字):香港、マカオ、広東省
- 台湾語圏(繁体字):台湾
これらの違いについて理解し、ターゲットエリアに適したコンテンツを発信することが欠かせません。
中国SEM・SEO対策なら、LIFE PEPPERにご相談ください
LIFE PEPPERでは、海外進出に向けたマーケティングのサポートをしております。
中国向けのSEO対策サービスや、百度 (Baidu) リスティング広告運用代行なども行っており、中国進出を目指す企業様が効率的にマーケティングを進められるよう、さまざまなご提案をさせていただいております。
グレートファイヤーウォールや国民性の違いにより、中国におけるマーケティング戦略は難しいと考えているのではないでしょうか。
弊社では、海外マーケティング1,000社以上の実績をもとに、中国市場を攻略するための戦略設計から、広告運用まで幅広く対応しております。
中国向けのSEM対策を効率化させたいという方は、ぜひお気軽にご相談ください。
設置リンク:中国向け SEO 対策サービス
関連リンク:中国向け百度 (Baidu) リスティング広告運用代行
まとめ
今回は、中国向けSEMの概要や検索エンジンの最新事情、知っておきたいポイント、Baiduを使ったリスティング広告の運用ポイントなどについて解説しました。
中国SEMを成功させるためには、中国の検索行動や国民性、独自の検索エンジンの特性などを理解し、適切な戦略でアプローチすることが鍵となります。
本記事で解説した内容を参考に、中国進出におけるSEOやリスティング広告を成功させられるように取り組んでいきましょう!
より詳しい情報や実際の成功事例を知りたい方は、当社の【会社概要・支援事例集付き資料セット】をダウンロードしてご利用ください。
ご興味のある方は、以下リンクからダウンロードしてご活用ください。
⇒50種類以上の海外マーケティングに役立つお役立ち資料集
個別相談会申し込みフォーム
無料の個別相談会を開催しております。海外マーケティングのご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。