News&Blog

WeChatPayは日本にも広がる中国で主流の決済手段

インバウンド事業に携わる人なら一度は「WeChatPay」を聞いたことがあるのではないでしょうか。

中国はキャッシュレス化が近年、急速に進みました。日本人が中国本土に旅行に行くと、買い物で現金払いができずに困ることもあります。そんな中国の決済手段として大きなシェアをもっているのがWeChatPayです。最近の中国人は現金を持ち歩かず、スマートフォンの決済アプリで支払いをします。中国のファーストフード店に行くとスマートフォン決済のセルフレジが立ち並び、日本のように現金払いをしているほとんど見かけません。今、話題の無人コンビニもスマートフォンによる決済が前提になっています。

中国人が日本に来ると普段、キャッシュレスの生活をしているため現金払いに慣れておらずストレスを感じて
しまうことも。しかし、日本でも中国人の訪日観光客の利便性のため、WeChatPayをはじめとした決済手段が使えるところが増えつつあります。

本記事ではインバウンド事業者が中国でも大きなシェアがある「WeChatPay」を導入するメリットをご紹介します。

中国人のモバイル決済手段WeChatPayとは

参照元:App store

WeChatPayとは中国でも最も利用されているコミュニケーションアプリの「WeChat」に付属する決済サービス
のことです。日本でいうところのLINEをイメージすれば分かりやすいのではないでしょうか。銀行・クレジットカードの残高でWeChatPayのQRコードを通して支払いが可能です。世界中でも8億人以上が使う大きな決済サービス。既に中国ではデパート、宿泊施設、コンビニ、タクシーや交通機関のチケット、公共料金などの様々な支払いに対応しており、社会のインフラになっています。

中国でWeChatPayが社会的なインフラになった理由

・WeChatが決済のシェアの大部分を握ったこと
・機能が充実していること
この2点がWeChatPayが中国の社会インフラとしての地位を確立しました。

ひと昔まえの中国の社会インフラは日本に比べて、あまり進んでいませんでした。例えば券売機では使えるお札が限られ、とても不便でした。広大な中国の国土に生活インフラを整えようとすると、莫大な費用が必要になります。そんな時に誰もが気軽にもてるスマートフォンが普及。そして、スマートフォンは瞬く間に中国の社会インフラになりました。

そして中国トップのシェアをもつコミュニケーションアプリWeChatの決済機能「WeChatPay」が、決済手段としてもシェア1位になりました。

WeChatPayは機能も充実しており、
・中国では偽札も多く出回っていたが、偽札の心配をしなくても済むようになった
・キャッシュレスが単純に便利
・WeChatアプリが便利であらゆる決済手段に対応した。(オンライン決済、投資、個人間の送金、公共料金の支払いなど)
今では中国人の過半数以上がWeChatPayによる支払い機能の恩恵を受けています。

中国のモバイル決済市場の規模

中国のモバイル決済の規模は「人民網」によると4年で22倍にまで膨らみました。
・2013年 モバイル決済件数 16億7400万  決済金額9兆6400 億元
・2017年 モバイル決済件数 375億5200万  決済金額202兆9300億元

モバイル決済の件数と決済金額で中国は現在、世界一です。
中国はモバイル決済が普及し今やモバイル決済先進国です。中国のモバイル決済のシステムや基準を海外に輸出
しようという動きまであります。

WeChatPayは中国で約8億人が使っており、モバイル決済市場の中でも大きなシェアをもっています。

モバイル決済市場の急速な成長には驚かされますね。これらのトレンドに基づいてお客様の事業戦略を練る際には、私たちの[詳しい会社概要と実績事例集]をぜひご利用ください。

会社概要・事例集・対応可能な国&施策まとめの3点資料セット

訪日外国人が抱く支払いの不満とは

中国ではキャッシュレス化が進みました。現金をほとんど持たないずモバイル決済だけで過ごす人も多くなりました。つまり中国人にとってキャッシュレスは当たり前になったのです。

しかし日本は中国と違い現金による支払いが主流です。しかしキャッシュレスに慣れた中国人にとって現金での
支払い、しかも外貨である日本円の利用はとても不便です。

中国版デビットカードの銀聯カードを使える店は増えましたが、今や中国人の支払いの主流はモバイル決済です。
モバイル決済に対応していない店が多いことで中国人観光客は日本での支払いに大きなストレスを感じます。

そしてモバイル決済への非対応は、中国人観光客の購買意欲を削ぐ原因となり結果的に不満になります。

中国人にも優しい決済手段の導入がおすすめ

インバウンドで中国人観光客の割合は高いです。2017年のデータでは1年で中国人の観光客は730万人以上。
そして中国人観光客の多くがWeChatPayをはじめとするモバイル決済に親しんでいます。WeChatPayでの決済
に対応すれば、中国人観光客は現金による支払いのストレスから解放されます。

逆にWeChatPayをはじめとした中国人が利用しやすいモバイル決済に対応しないままだと、支払いが不便だという評判が立ってしまう危険もあります。

もしもインバウンドで訪日観光客、特に中国人をターゲットにする場合はWeChatPayを使えるようにするだけでも中国人観光客にフレンドリーな店として認知されます。また、購買意欲の高い客層の購買意欲を削がずに
済みます。銀聯カードへの対応だけでは不十分な時代になりつつあります。

日本でWeChatPayを導入している店舗

日本でWeChatPayを導入している店舗は現在、増えています。現在、日本だけで2000店舗以上の店がWeChatPay
での支払いに対応しています。特に中国人観光客が多く訪れるところでWeChatPayの導入が進んでいます。
有名どころですと例えば

空港:成田空港、関西国際空港、中部国際空港セントレア
小売:近鉄百貨店・東部百貨店・小田急百貨店、大丸百貨店、松坂屋百貨店、ヤマダ電機、エディオン、ラオックス、プランタン銀座、イオン、ドン・キホーテ

等、中国人観光客が多く訪れるところほど必要性を感じてWeChatPayを導入をしています。
中国人観光客をターゲットにしている企業のWeChatPay導入は増え続けるのではないでしょうか。

逆にWeChatPayの導入をまだしていないところは、中小規模の店や企業、個人商店でWeChatPayの導入が
遅れることにより潜在的な中国人顧客を逃しています。中国人のキャッシュレス化とモバイル決済への移行は、この5年で急に進みました。インバウンドで特に中国人観光客の誘致に積極的な店や地域はWeChatPay の導入
を進めなければ多くの潜在顧客を失うことにもつながります。

中国人訪日客向けのサービス展開についてさらに深く知りたい方は、[会社概要・支援事例集・対応可能な国&施策まとめの3点資料セット]をご覧ください。豊富な事例をもとに、お客様のビジネス戦略の参考になる情報を紹介しています。

会社概要・事例集・対応可能な国&施策まとめの3点資料セット

WeChatPayの導入は中国人観光客に魅力

日本でもモバイル決済の対応、キャッシュレス化は進んでいます。しかし、中国のキャッシュレス化はその先
をいっています。現在の中国人にとって支払いはモバイル決済が主流です。そして今後、中国のキャッシュレス化とモバイル決済はさらに進むでしょう。中国人観光客にとってモバイル決済は生活習慣の一部です。特に日本円の外貨での現金支払いは中国人観光客にとって不便。銀聯カードに対応しているところは日本でも多いですが、
今は銀聯よりもWeChatPayが支払いの主流です。中国人観光客に魅力的なサービスや品を提供することも重要です。しかしモバイル決済への対応が出来ていないと、いくら良いものを提供していてもお金の支払いで不便を
感じさせてしまいます。

WeChatPayを導入しているところは中国人観光客にとって魅力的です。中国人観光客の需要を効果的に取り込むならモバイル決済への対応をすることで、中国人観光客にフレンドリーなこともアピールできます。そして、
何より使い慣れたWeChatPayで支払えることは利便性も高く購買に繋げられる可能性も高まります。
中国人観光客をターゲットとしている企業でWeChatPayに対応していないならば、すぐに対応するべきです。

WeChatPayの導入に興味があるが、どのように進めていけばよいかお悩みの企業様は、私たちが提供する[ハンズオンで具体的な支援例と提案が詰まった資料]をダウンロードしてご活用ください。

会社概要・事例集・対応可能な国&施策まとめの3点資料セット

LIFE PEPPER では、海外マーケティングに役立つ基礎知識やノウハウをまとめ、50種類以上のお役立ち資料を公開しています。

ご興味のある方は、以下リンクからダウンロードしてご活用ください。

⇒50種類以上の海外マーケティングに役立つお役立ち資料集

個別相談会申し込みフォーム

無料の個別相談会を開催しております。海外マーケティングのご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Category Category

中国の関連記事