目次
「Daum」をご存じでしょうか?韓国ではよく使われている検索エンジンです。
韓国の検索エンジンといえばNAVERを思い浮かべるでしょう。実は、NAVERほどではないものの、Daumも人気なのです。
しかし、サービスの概要を詳しく知っている日本人は、それほど多くないと思われます。
そこで本記事では、韓国で人気のDaumの実態とコンテンツの説明、Daumアカウントの取得方法と活用方法について解説していきます。
Daumとは?韓国でシェア3位の検索エンジンサイト
Daumは、韓国でシェア率58.22%のGoogle、19.74%のNAVERに次いで人気の検索エンジンです(*)。運営会社は、SNSアプリ「カカオトーク」でおなじみの、株式会社カカオ。検索やコンテンツの仕様は日本のYahoo!と似た、いわゆるポータルサイト型です。
Daumはシェア10%ほどと、NAVERやGoogleに比べ利用者が少ないものの、ニュースや政治経済、芸能人の情報を入手するのによく使われています。
ほかにも、「ペンカフェ」と呼ばれる、ユーザー同士の情報交換のためのコミュニティページもあり、共通の趣味を持つ者同士の交流が積極的に行われています。日本のmixiのコミュニティに近いイメージですね。
では、Daumの特徴についてさらに詳しく見ていきましょう。
*:世界40カ国、主要検索エンジンシェア【PC、モバイル】~主要検索エンジンに迫る国独自の検索エンジン~|GM-ch
DaumとNAVERの違い
DAUMは、同じ自国産の検索エンジン・NAVERとよく比較されます。両者の違いは、主に以下の2点。
・Daumは部分一致で検索できる
Daumでは、検索キーワードと完全一致しなくても、コンテンツが検索結果に表示されます。対してNAVERは、キーワードとコンテンツが完全一致しないといけません。同じ言葉であっても、違うスペルで表現することもあるのが韓国語。そのためNAVERでは、それぞれのスペルを織り交ぜなくてはならないのですが、Daumではその必要がありません。
・Daumの方が広告の種類が多く表示領域も大きい
Daumの広告はNAVERに比べると種類が多く、広告表示の領域も広いという特徴があります。NAVERの広告は、パワーリンクというスポンサーサイトと、NAVER独自広告のビーズサイトの2種類。対して、Daumにはプレミアムリンク・スペシャルリンク・ワイドリンクの3種があり、表示数も多いのです。
Daumでできること〜検索やペンカフェが人気〜
次に、Daumでどんなことができるのか、具体的に解説していきます。
検索
1つめは、メインの機能である検索。Daum自体は1999年にポータルサイトとして運営を始め、2000年から検索サービスを開始しました。
検索語句は検索窓に直接入力するほか、下の画像のようにキーボードのマークをクリックすると、ハングル文字が入力できるようになっています。
ちなみに日本語での入力も可能ですが、それだと日本のサイトが多く表示され、韓国のサイトはあまり見つけられません。しかし、検索結果のトップに日本語から韓国語への翻訳が表示されるので、これをコピー&ペーストして再検索すれば、韓国向け本来の検索結果が表示されるでしょう。
試しに『日本 人気 アイドル』で検索してみました。
画像のように、日本のアイドルに関する欲しい情報が表示されていますが、日本のサイトや日本人がUPしているYouTube動画が表示されます。
なので、翻訳結果をコピペして再度検索してみました。結果は韓国のYouTubeやサイトが表示されましたので、韓国の視点を知るにはハングルで検索をかけた方がよいでしょう。
ペンカフェ(Daum cafe)
ペンカフェとは、ウェブ上のコミュニティサービスのこと。ペン(ファン)が集まって趣味などの共通の話題で情報交換をする場所で、日本のmixiのコミュニティのようなものです。
主にアイドルや俳優、スポーツ選手、モデルなどの事務所関係者が公式に運営。特に韓国アイドルのファンが、最新の情報を手に入れられるとして、ペンカフェをよく利用しています。
ブログ
Daumにはブログもあり、NAVERの次に利用者が多いとのこと。どちらも似た仕様で、HTMLタグの使用はできず、カスタマイズも自由にできません。また、ASPやGoogle Adsenceの使用も不可となっており、Daumはパワーブロガー向けのブログとも言えるでしょう。ただし、ブログ自体はNAVERの方が盛んです。
広告
韓国の検索エンジンは、Googleなどに比べて広告の表示数が多いです。中でもDaumは、独自の検索広告をたくさん表示しています。
具体的にどんな種類があるのかみていきましょう。
1:プレミアムリンク
1つ目はプレミアムリンク。基本的に、入札の多い順に表示されます。画像も入れられるなど、通常の広告よりも目をひきやすいです。
以下は「ユニクロ」を韓国語で検索したときに表示されるプレミアムリンクです。
表示は10件。画面上の検索上位は、ほぼ独占されます。
2:スペシャルリンク
次はスペシャルリンクです。プレミアムリンクの下に、需要度の高いキーワードの広告が表示されます。
3:ワイドリンク
ワイドリンクはテキストだけのシンプルな広告となっており、Googleで表示される広告と似ています。が、Googleよりも表示数が多いですね。
eメール
DaumにはWebメールサービスもあります。Daumが管理しているメールサービスは、@の後ろが「hanmail.net」や「daum.net」とも表示されることもあるようですが、どちらも同じです。
カカオトークとの連携
同じ企業が運営しているので、カカオトークとも連携ができます。カカオトークとはチャットアプリで、日本で普及しているLINEのようなもの。カカオトークのアカウントを持っている人は、カカオトークのアカウントでDaumのアカウントも簡単に作成できます。
Daumを韓国向けマーケティングに活用しよう!
NAVERと比べるとシェア数は劣りますが、Daumも韓国向けマーケに活用したいところ。
Daumの検索結果では、広告が上位を占めます。多くの人の目に触れる機会を増やしたいのであれば、SEO施策よりも広告を打ち出す方が効果的というわけです。
加えて、ブログやカフェも活用しましょう。広告の次には、ブログやペンカフェが表示されやすいからです。通常のWebサイトは下位に埋もれやすく、コンテンツのインデックスに時間がかかるという難点があります。
このような観点から、Daumでは広告を回しながらブログとペンカフェに注力するのをおすすめします。
↓関連記事↓
【まとめ】韓国向けにWEBプロモーションをするなら読んでおきたい6記事
Daumアカウントの登録・ID作成の方法
次に、Daumのアカウント登録とID作成の方法を説明します。
①Daumにアクセス、「会員登録」をクリック
まずDaumにアクセスしましょう。下図のように、右側に会員登録の欄があるので、「会員登録」をクリックしましょう。分かりやすくするために、翻訳機能を使っての日本語表示をおすすめします。
②カカオアカウントを新規作成</h3>
次はカカオアカウントの新規作成です。以前はDaumでアカウント作成ができましたが、現在はカカオアカウントでDaumを利用する仕様となっています。「カカオアカウント新規登録」をクリックしましょう。
③約款に同意し、情報を入力する
新規登録をクリックすると、次に以下のように表示されます。ここで注意してほしいのが、「新しいメールが必要です。」の方をクリックすること。「Eメールがあります。」は、カカオアカウントを持っている人向けですので、間違えないようにしましょう。
次に、サービス約款が表示されるので、内容をよく読み全てにチェックを入れてください。そして「同意」をクリックします。
同意すると、下図のように情報入力を求められます。Eメールの@以前が、あなたのアカウント名になります。英数字と記号を織り交ぜられますが、ハイフン(-)ドット(.)アンダーバー(_)のみの使用となっているので注意が必要です。
電話番号は日本の国際番号(+81)を選択するのを忘れずに、以降は自分の携帯電話番号を入力してください。全て情報の入力が終わりましたら、「次へ」をクリック。Daumから認証番号が送られるので、認証番号を入力しましょう。
これで登録完了です。
まとめ
今回は、韓国の検索エンジンDaumをご紹介しました。
日本でよく使われているGoogleやYahoo!とは仕様が異なるのがよくお分かりいただけたかと思います。特に、上位表示の仕様がまったく違いますよね。韓国向けマーケでは、SEO対策よりも広告出稿がスタンダードです。
こうした特徴的なWeb事情に適応した施策を打ち、現地の人々にコンテンツを届けましょう。
弊社LIFE PEPPERは、海外向けデジタルマーケティング戦略の立案から実行までを一気通貫でサポートしています。各国の事情を熟知しているマーケターが在籍しているので、韓国向けマーケティングに課題のある企業は、ぜひ無料相談をしていただければと思います。
韓国事例集をDLしてみる
NAVER Smart Storeの資料をDLしてみる
海外デジタルマーケティング支援サービスの無料相談はこちら